雨で所用 "2021/08/03"2021年08月03日

 朝から雨なのでAMS写真館へ発注していた写真プリントの出来上がりを取りに行った。8/31から開催される写真展に出展する作品・・・・。
AMS写真館のギャラリーで開催の写真展を見てから帰って来た。
 帰ってから写真の額装とかでごそごそ・・・・、ときどきテレビでオリンピックを見ていた。
 ということで今日の写真はなし・・・、掲載はきのう撮った写真。
ハス、トリオプラン100mm、
名称不明、トリオプラン100mm、
エゾミソハギ、トリオプラン100mm、
ヒマワリ、カールツァイスフレクトゴン20mm
クレオメ、トリオプラン100mm、
ミツバオオハンゴンソウ、トリオプラン100mm、
ミツバオオハンゴンソウ、EF180mmマクロ、

・・・・・・・・・、でした。




草津水生植物園 "2021/08/04"2021年08月04日

 いい天気なので守山のなぎさ公園のヒマワリを撮ってから水生植物園へ行こうと家を出た。水生植物園へ行くだけなら近江大橋を渡って湖岸道路を走った方が速いけど、なぎさ公園経由だと湖西道路から琵琶湖大橋を渡った方が速いはず・・・・が、湖西道路の大津市内の2車線が1車線になるところで渋滞していた・・・。渋滞を抜けるまで2~30分かかった。なぎさ公園まで1時間30分‥・・・(-_-;)
 なぎさ公園のヒマワリは開花時期が早いのでひょっとして枯れてるかなあと思いながら行ってみると・・・。枯れて刈り取られた後だった‥(;^_^A
草津水生植物園には11時ころに着いた。年間パスを購入、1,000円・・。
カメラのセンサーのチェックに空を撮った。現場では埃は付いていないように思ったけど、帰ってから確認すると付いていた。
埃は〇のところ・・。
このあいだブロワーで吹いても取れなかった左下の埃はなくなっていた。

今日は暑かった。炎天下で花を撮っているとすぐに汗が流れてくる。野外の写真。
20分くらいでクーラーの効いた室内に避難。すこし涼んでから温室に入った。温室で撮った写真。
サボテンの花
熱帯スイレン
温室も暑かったのですぐに出た。また涼んでから外に出て写真を撮った。
ヒャクニチソウかなあ・・。
名称不明
ヒマワリ
20分くらいで室内に避難、その後はずっと休憩・・・。

2時過ぎに植物園をでた。

暑かった・・・・(-_-;)


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター