正寿院 2021/07/01” ― 2021年07月01日
小雨のなか、宇治田原町にある正寿院へ行ってきた。風鈴がたくさんあってインスタ映えがするとかで有名になったお寺、テレビで紹介されたこともあって以前から知ってはいたけど、あまり行く気にならなかった。
まあ、ストックフォトネタにはなるかなあということで行くことにした。文化財的には重文(快慶作のお不動さん)がある。インスタ映えを狙って花手水、風鈴、客殿にあるハート形の窓(猪目窓)、天井画などがある。コロナ渦の昨年は要予約だったと思うけど、今は予約なしで拝観できる。
風鈴の境内
花手水
客殿の花手水
客殿の猪目窓
客殿の天井画
比較的に若い参拝者が多かった。インスタ効果かなあ。若い女の子が「きれい~」「かわいい~」とか言っている横で、「そんなに言うほどでもないやろ」と心の中でつぶやくジジイであった。
若い人に比べてジジイは感動しにくくなっているのだ・・・・(;^_^A
草津水生植物園 "2021/07/02" ― 2021年07月02日
年間パスの期限が7/2、今日で終わりなので行ってきた。前回は駐車場が満車になるぐらいの人出だったけど、今日はいつも通り少なかった。
曇りでときどき小雨が降るという天気、雨が降ると温室に避難して、上がるとまた外に出た。
ハスもスイレンも今が見頃という感じ・・・・。写真の方は納得のいくものはあまり撮れなかった。
とりあえず今日撮った写真。
α7r4+トリオプラン100mm
温室での写真
ミズオオバコが咲いていた。
イトトンボ
外で撮った写真。
ハス
ダリア
花弁から何か白い糸のような正体不明のものが出ている。
オオオニバスの花
ヘメロカリス
写真を撮っている時間より被写体探しで歩いている時間の方が長かった。なかなか撮りたくなる花がなかった・・・。
最近のコメント