ハヤブサのお山 "2022/09/26"2022年09月26日 15:07

 数か月ぶりでハヤブサの山へ行った。最近、ハヤブサがときどき山に戻っているようなのでR7+EF600+1.4xを持って出かけた。R7ではカワウやサギの飛翔は撮っているけど、猛禽類は撮っていない。R7の飛翔体追従性能をハヤブサで試したかったけど・・・、ハヤブサは戻って来なかった。
 近くの木にはメジロがたくさん木の実を食べに来ていた。ときどきコゲラ、エゾビタキが出てきた。
 エゾビタキ どれもノートリ画像(35㎜換算、1344mm相当)



12時ころに終了した。帰りに一か所だけ田んぼを見に行った。
タカブシギ ノートリ画像


 暑さが原因なのか、AFフレームが鳥の目に行っているのにピントの甘い画像がいくつかあった。

 エゾビタキの飛び出しをプリ撮影で撮ったけど、家に帰ってから確認すると撮れてなかった。シャッターを押す前の画像の記録はAF-ONで始まると思っていたけど、シャッター半押しだった。以前撮った時はシャッター半押しをAF-ONにしていたので撮れていたみたい。今日は親指がAF-ON、シャッター半押しは測光にしていたので半押しをしなかったので撮れなかった。

 まあ、故障でなくてよかった。
 


アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター